トルコリラのスワップ金利投資を考えている方へ。
以前に、TRY/JPY買い・USD/ZAR買いの両建てを提案しました。
TRY/JPYとUSD/ZARの長期の相関を見ていると逆の動きをしています。
そこで両建にて為替の上下動を相殺しつつ、スワップを得るという目論見です。
相関係数を見ると確かに、上記2ペアは逆の動きをしているんです。
ただこれ、何でなんでしょう(因果関係)。
これは単純に、新興国の高金利を狙ったマネーがどこへ行くかというお話です。
ドルや円の金利が高ければ、マネーはそちらに向かいます。
そうすると、新興国からお金は逃げます。
結果、TRY/JPYは下がり、USD/ZARは上がります。
ドルや円の金利が下がれば、マネーは逃げます。
そうすると、新興国へお金が流れ込みます。
結果、TRY/JPYは上がり、USD/ZARは下がります。
なので、TRY/JPY買い・USD/ZAR買い戦略が破綻するのは下記のときです。
①ボラティリティに負けてポジションを維持できない
②TRYとZARの金利が下がり、ドルや円が低金利でもお金が流れ込まなくなる
逆に言えば、上記以外の状態であれば、理屈上機能し続けるはず。。。